ご挨拶
この度,令和7年度日本水産学会秋季大会が広島大学東広島キャンパスにて開催されます。皆様のご参加を心より歓迎いたします。 緑豊かな広大なキャンパスで,水産科学の最新の研究発表や活発な議論が交わされることを楽しみにしております。学会開催地の東広島市は,学術都市であると同時に,日本三大銘醸地の一つに数えられる「酒どころ西条」としても知られています。歴史ある酒蔵が軒を連ね,学会の合間に試飲や酒造りの文化に触れていただけることでしょう。キャンパスがある西条は内陸の盆地ですが,すこし足を伸ばし,牡蠣養殖で有名な安芸津にて瀬戸内海の海の幸も楽しんでいただけます。学会にご参加の皆様には,学術的な探求だけでなく東広島ならではの魅力もぜひご堪能いただきたいと願っております。
実り多い学会となりますよう,運営委員会一同,準備を進めております。 この秋,広島大学東広島キャンパスで皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。
大会実行委員会
委員長 小池 一彦
個人ページ入口
名札,要旨集等はこちらからダウンロードいただけます。個人ページへの入場には,各参加者に送信された参加登録番号とパスワードが必要です。
お知らせ
- 2025.09.22 大会の期間が9月24~26日となることが正式に決まりました。
- 2025.09.16 PDF版のプログラムを掲載しました。
- 2025.09.13 領収書は9月16日から入手いただけます。
- 2025.09.10 会場アクセスの情報を掲載しました。
- 2025.09.05 会員交歓会の参加者が上限人数に達したため,申し込みを締め切りました(名誉会員・賛助会員で交歓会への参加をこれから申し込み希望の方は,大会総務担当までご相談ください)。
- 2025.08.29 会員交歓会の開始・終了時刻が30分早まります(18:00-19:30 → 17:30-19:00)。ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
- 2025.08.25 セッション表とプログラムを公開しました。今後,修正があるかもしれませんので,確定版ではないことにご留意ください。
- 2025.08.20 予定していた大会期間のうち,9月27日(土)にはシンポジウムなどの開催の希望がありませんでした。こうした事情から,大会期間は9月26日までになる予定です。最終決定は9月20日の理事会で承認されてから,となります。ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
- 2025.08.13 男女共同参画推進委員会のランチョンセミナー『ダイバーシティ&インクルージョンの基本的な考え方』の案内を掲載しました。
- 2025.08.08 若手の会ナイトポスターセッションの案内を掲載しました。
- 2025.08.07 若手の会シンポジウム『先輩たちとの対話で見つけるキャリア ~多様なキャリアから選ぶ自身の進路~』の案内を掲載しました。
- 2025.08.02 ミニシンポジウム『マナマコの持続的利用に向けた最新研究』の案内を掲載しました。
- 2025.07.31 水産増殖懇話会『海洋温暖化とこれからの水産増養殖』の案内を掲載しました。
- 2025.07.31 ポスター発表の申込が100件を超えましたので,今後申込いただく場合には口頭発表をご選択ください。
- 2025.07.31 シンポジウムに関するお問い合わせをいただいております。本大会では,ミニシンポジウム,水産増殖懇話会,若手の会が9月24日午後に,男女共同参画推進委員会のランチョンセミナーが9月25日昼に開催される予定です。9月27日には今のところ予定が入っておりません。
- 2025.07.28 研究発表申込の締切を8月4日(月)まで延長しました。
- 2025.07.18 高校生の発表で講演要旨についての指示を掲載しました。
- 2025.07.16 発表を行わない学部生の招待案内を掲載しました。
- 2025.06.30 研究発表・参加申し込みの受付を開始しました。
- 2025.06.10 大会ホームページを公開しました。
日程
講演募集期間 | 2025年6月30日(月)~ 7月31日(木) 8月4日(月) |
---|---|
講演要旨の締切 | 2025年7月31日(木) 8月4日(月) |
シンポジウム講演要旨の締切 | 2025年7月31日(木) 8月4日(月) |
参加の事前申込期間 | 2025年6月30日(金)~ 8月15日(金) |
参加の通常申込期間 | 2025年8月16日(土)~ 9月12日(金),当日 |
協賛などの申込の締切 | 2025年8月31日(日) |
協賛などの振込の締切 | 2025年8月31日(日) |
大会開催 | 2025年9月24日(水)~ |
参加者の皆様へ(注意事項)
参加者の皆様には下記の3点について遵守を求めます。これに反している参加者には,退室いただきます。あらかじめご了承ください。
- 氏名と所属を正しく明示すること(例,水産太郎(水圏大))。
- 発表の妨害や他の参加者への迷惑行為をしないこと。
- 講演の撮影や録画,録音などをしないこと(大会規程第7条)。
会場となる広島大学東広島キャンパス周辺および最寄り在来線駅(西条)には宿泊先が少ないことにご留意ください。また,新幹線駅の「東広島駅」とJR在来線の西条駅は異なる駅で,東広島駅からキャンパスまではバスの便が少ないです。西条駅からキャンパスまでは多くのバスがあります。バスでお越しの場合は「大学会館前」で降車ください。
東広島駅~広島大学線 バス時刻表
西条駅~広島大学線 バス時刻表
問い合わせ先
大会総務担当:冨山 毅
E-mail: somu-jsfs2025@ml.hiroshima-u.ac.jp
スポンサー
協賛
広告・展示