高校生発表

概要

水産学会秋季大会では高校生による研究発表会を9月26日(金)に行う予定です。高校生の参加については,事前に学校あるいは顧問の先生を通じて,発表希望の登録をお願いします。審査員により優秀と認められた研究発表には,日本水産学会大会委員長賞が授与されます。発表される高校生ならびに指導教員は,大会参加費を無料とし,一般の講演やシンポジウムなどの聴講も可とします。

1. 会場 広島大学生物生産学部(受付等),東図書館(ポスター会場)

2. 日程 令和7年9月26日(金) 13時00分~14時00分
*当日夕方より,ポスター会場において,大会委員長賞の表彰式を行います。

3. 募集対象分野「水産学」,「水圏の生物学」,「水圏の環境学」等に関連する研究

1.申し込み方法

1)講演される高校生は,講演申込み前に必ず下記の『参加申し込み』から参加申し込みを行ってください。この際に,参加種別として「高校生発表」を選択してください。指導教員が参加申し込みをされる場合も同様です。

参加申し込み

 

 

2) 講演申し込みは下記の『研究発表申し込み』から申し込みを行ってください。この際に,分野として「99. 高校生発表」を選択してください。

注意事項:Step 2の「連絡先に関する情報」には,顧問の先生(指導教員)あるいは窓口となっていただける先生の情報を記入してください。

研究発表申し込み

 

 

3)申し込みが完了すると,要旨登録番号とパスワードが発行されます。この要旨登録番号とパスワードを使って申し込み内容の修正や取消ができます。受付完了と同時に,受領確認メールが送信されます。メールが届かない場合には,正常に登録されていない可能性もありますので,必ず受信をご確認ください。受信を確認できない場合には,TOPメニューにある「お問い合わせ」(電子メール)からお問い合わせください。

3)要旨の様式ファイル(Word)はこちらからダウンロードできます。PDF形式に変換後,上記お申し込みフォームからアップロードしてください。

4)研究発表者が連名の場合は,演者だけが申し込んで下さい。

5)参加申し込みおよび要旨提出の締切は令和7年7月31日(木) 8月4日(月)となります。

2.発表方法

高校生の発表は9月26日(金)にポスター発表で行います。ポスターの掲示時間は11:00~15:00です。11:00までに受付とポスター展示(貼り付け)を完了し,12:30〜13:30に閲覧者に対し,代表者による研究内容の説明を行ってください。受賞校に対する表彰式を当日15:30に行う予定です。

  1. 展示用パネルとして,縦180cm×横90cmの大きさのものを用意します。
  2. パネル左上隅にプログラム番号票(縦10cm,横30cm)を貼りますので,それを除いたパネル全面をご使用頂けます。
  3. ポスターには,発表題目,発表者名,所属高校名を明示してください。
  4. ポスター会場には,マジックテープを用意しますのでご利用ください。画鋲は使用できません。展示物は発表者自身で貼り付け,展示時間終了後,直ちに撤去してください。
  5. ポスター会場には電源の用意はございません。

3.講演要旨(高校生)

高校生(ポスター発表)の講演要旨原稿は下記の原稿作成要領,および要旨の様式ファイルに従って,PDF形式でホームページ上から送信してください。原稿のメール添付での送付は受け付けません。研究発表申し込み後に講演要旨をお送りいただく場合は,申し込み時に発行されたIDとパスワードを使ってアクセスしてください。原稿作成要領が守られていない原稿は,受理できない場合があります。

1)記入例にしたがって,A4版1頁で作成してください。

2)要旨は,合計700字程度で講演内容が分かるように記述してください。【背景・目的】,【材料・方法】,【結果・考察】のように項目に分けて書いても構いません。
講演要旨は(電子化して)公開されます。知財・特許にかかわる発表については,従来通り十分にお気を付けください。また,講演内容が既発表とみなされ,引用されたりする可能性もあります。後日,論文投稿される場合には,二重投稿とみなされないように,要旨の書き方には十分にご注意ください。

3)講演題目と氏名は中央揃えで書き,氏名のあとに所属の略称を( )で囲んで入れてください。連名の場合は “・”で連ね,講演者の左肩に○をつけてください。講演題目および研究発表者名の下は,それぞれ1行ずつあけてください。

4)締切後の講演題目・演者・所属の変更および講演要旨の差し替えは受け付けませんのでご注意ください。

5)講演要旨に記載する所属は略称ではなく正式名称で記載してください。講演要旨には図や表を使用してもかまいませんが,図表を含めてA4版1頁に収まるようにしてください。

講演要旨原稿記入例

 

4.その他

1)審査員により優秀と認められた研究発表には,日本水産学会大会委員長より賞を授与します。

2)高校生ならびに指導教員は大会参加費を無料とし,一般の講演の聴講も可とします。

3)各校の発表生徒1名分の交通費(学校のJR最寄り駅からJR山陽本線西条駅までの学割運賃相当額,飛行機利用の場合は格安航空券相当)を補助支給の予定ですが,参加校数等によって減額せざるを得ない場合もあります。宿泊を要する場合は,各自で宿を予約ください。

 

問い合わせ先:
広島大学 冲中・豊田(高校生発表担当)
電子メール highschool-jsfs2025@ml.hiroshima-u.ac.jp